ジャンバーを着たくない!とぐずる子どもの気持ち

こんにちは。
おやこsalon aiai 香川です。

駅のホームで電車を待ってると寒くて仕方がない季節になってきました。



子どもの暑い・寒いって、大人は分かりにくいです。
だから、子どもの服装に悩んだりしますよね。

でも、

お出かけの際、上着を着ない子どもに困った経験はありませんか?


子どもは「今」を生きているので外は寒いから上着を着ようとは思いません。

《「今」暑いから上着は着ない》

と思い、外に出る準備をする母の思いを ぶったぎって 嫌がります。
aiaiでも、外に出る準備をしたいママ vs 外の気温なんて御構い無しの「今を生きる」今はあったかいから着たくないベビーとの闘い…みたいなことがあります。
そんな時は、玄関でジャンバー着てみようか?と誘います。
部屋より寒いからです。
スッと涼しさを感じるとジャンバーを着ることが出来ることがあります。

小さい頃から外は寒いからジャンバー着ようね、などの声かけは有効です。
声をかけてもどうにもならない子は、外に出て外を体感するとジャンバーを来ます。
大人は見通しを持つことが出来ますが、子どもは出来ません。

見通しを持つってどうやったら持てるでしょう?



それは、【経験】です。
したことがある、知っている、というのは、経験となり、今後の先を読むためのスキルになります。
経験を自分の物にするために、親ができることは、そっと言葉を添えること。
「外は寒い〜!」「寒いね、ジャンバー着ようよ」「ほら、あったかくなった!」
これらが言葉と体験が結びついて経験になるんです。

言葉かけが、どんな風に繋がって大事なんだな、とママが分かると、自然に出てくると思いますよ。


子どもの困ったにaiai流の子育て論▼

生後1ヶ月から通うママと赤ちゃんの
触れ合いレッスン体験会(ai laboベビー)はこちら▼
レッスン時期を過ぎたママにはよもぎ蒸しをご用意しています。
よもぎ蒸しのお問い合わせはLINEでも受け付けています。

 aiaiからのお知らせです。
・よもぎ蒸し回数券販売中
(1枚15000円/5回:1回あたり3000円は【随時販売中】)
・11/27(水) スチームオーブン デモ&試食会 【満員御礼】キャンセル待ち
・12/2(月) 手仕事会 参加者募集中!
******************************
aiai公式 LINEをお友達にもご紹介ください!▼
******************************

悩んだ分だけ優しくなれる 西宮のおやこのための小さなお家サロン 

おやこSalon aiai 香川真希です。

おやこSalon aiaiのメニューは

・ベビマ(肌から伝わる想いを赤ちゃんとお母さんとで)

・オムツなし育児サロン(0歳からのおしりdeコミュニケーション=おしりケーション)

・黄土漢方よもぎ蒸し(全ての女性に)


その他、イベントもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000

悩んだ分だけ優しくなれる西宮の小さなお家 おやこSalon aiai

フォローして応援してくれたら嬉しいです♡