ぼやき。西宮って習い事の街なんだって。どんな習い事してますか?また、それは必要ですか?

西宮って、教育熱心な方が多いです。
〜がいいって聞いたら、習い事としてすぐ1週間の中に組み込んじゃうんだって。

フムフム、そうなのか。


と親である私も興味あるあるなお話。

子ども身につけさせたいことってたくさんありますよね。

水泳
ピアノ
英語
書道
運動系
勉強系

我が家だって、色々やらせたいけど、金銭的にも時間的にも体力的にも無理なんです。
ひとつだけ習い事をしています。
何やってる??って聞かれて、いつも答えに悩むんですが、平たく言えば

英語

でも、ただの英語ではない。
表現すること
コミュニケーションすること
言葉のもつ意味を知ること
言葉には、対する相手がいること
リズムがあること
きっとまだねらいはたくさんあるんだろうけど、これらを、先生から教えてもらうんじゃなく、自分で自分たちで見つけていく。
そう、仲間がいるんです。
絵本を教材にいろいろな世界を疑似体験します。
それを舞台で発表したりするので、人に説明するときには、

英語劇・・・?かな?

なんて伝えたりします。
0歳から大学生までいて、普段は赤ちゃんグループ、幼児グループ、小学生グループ、中学高校大学生グループに分かれてレッスンしていますが、一つの作品を表現するときにはみんなが集まります。
そんな習い事をしているのですが、なんでこの習い事を選んだの?と聞かれたら・・・
かなり、母のエゴです(笑)
私が小さいころ、兄と姉がしてたんです。
私はさせてもらえなかった。
いや、その年齢になったから、やった!と思ったら、先生が辞めてしまった!!!!!

く、、、悔しい。。。

兄と姉は、自然と英語圏で歌われている歌を知っていました。
兄なんて、私に、こんなん知ってんのは常識や!とまで言い放ち・・・

く、、、悔しい!!!!!


ということで、娘に習い事としてどぉ?なんて始めたわけです。
それがね、絵本好きの私も、大人なんですけど、かなり恩恵を受けてます。
絶対、絵とお話しだけじゃ読まないだろうお話しも音楽が付いてるので、イメージが膨らんで楽しめます。

例えばコレ!

たくさん動物が出てきて、数が増えていって、リズムがいい!


私、娘の習い事を通して知った絵本ですが、音楽が付いてなかったら絶対手にとらなかった絵本です。



この英語の習い事は、絵本が主に教材になっていますが、音楽がついてるんです。


親の私も楽しませてもらっている習い事です。





で、みなさんはどんな習い事してますか?

また、検討中ですか?


今回は、ただ、徒然をつづった ぼやきでした。


おやすみなさい。



悩んだ分だけ優しくなれる 西宮のおやこのための小さなお家サロン 

おやこSalon aiai 香川真希です。

おやこSalon aiaiのメニューは

・ベビマ(肌から伝わる想いを赤ちゃんとお母さんとで)

・オムツなし育児サロン(0歳からのおしりdeコミュニケーション=おしりケーション)

・黄土漢方よもぎ蒸し(全ての女性に)


その他、イベントもしています。

0コメント

  • 1000 / 1000

悩んだ分だけ優しくなれる西宮の小さなお家 おやこSalon aiai

フォローして応援してくれたら嬉しいです♡