KIZUNAプロジェクト。鶴見子どもホスピスさん。見通しが立つ立たない。
おやこKIZUNAプロジェクト
情報社会の今。
調べたらわかることはいっぱい!
スピードについていけなくなる。
だからこそ
リアルにふれあい、感じる
おやこが互いに認めあえる
おやこがほっとできる場所、時間を作りたい。
お母さんは
これでいいのかな?と不安になる時がある。
まるごとお母さんの気持ちを受け止めたい。
それでいいんだよ♡
こどもがもつ力を信じてあげよう
待ってみよう。
自分のことも大切にしよう♡
思いが届きますように‥💕
そんな気持ちで一杯のメンバーがお送りするプロジェクトです。
KIZUNAメンバー☆
日野 みえこ、前田 真理、Ichiki Yoco、Keiko Urano、朝日 真智子
中辻朋恵、林法子、香川真希
TSURUMIこどもホスピスでの
『8/4★わらべうたあそびイベント』
aiaiを飛び出して、香川もお手伝いをさせていただきました。
6組の親子様がお集まりいただきました。ありがとうございました。
大事に大事に見つめ合う時間。
歩くのが大好きなお子さんから
ねんねの赤ちゃんまで。
そして、我が子じゃなくても泣いていたら、触れてくれる気にかけてくれるお隣付き合い。
わらべうたベビーマッサージをお伝えしてくれた林法子さん(のりさん)は、もう、一番上のお子さんが20歳超えていらっしゃいます。
そんなのりさんの言葉で重かったのが、
もうね、触れたいと思っても触れさせてくれへんねん。
今しかないで、今だけやで。
リアリティ溢れるそのお言葉・・・。
だからこそ、ベビーマッサージをお伝えしているんですよね。
のりさんの言葉が身にしみました。
子育てに置いて、少し知っていると余裕が出るなと思ったこと。
見通しが立つということ。
先の先の隅の隅まで知る必要はないと思うけど、いろんな月齢のお母さんに出会って、話をするだけで、
子育ての過去を振り返ったり未来を想像したりできます。
これってね、結構、大事。
見通しが立たないって、余裕がなくなる元なんです。
だから、KIZUNAプロジェクトメンバーは、暖かい場所作りをと願うんだろうなぁ。
次回は9/8★敬老の日手形アートを開催します。
こんな可愛い手形アート♡
敬老の日の贈り物にも良いですね。
贈り物が作れて、ママたちに出会える場所。
ご予約はaiai予約ではありません。KIZUNA予約です。
ちなみに、この日、行ったことのない子どもホスピスさんに車で出かけた私は、見通しが立たないがゆえに、最後は同じところをぐるぐる回っていました。
2人ほどのおじさまに
子どもホスピスってどこですか?
と切羽詰まって聞きました。
知ってれば余裕だったのにね。
ご迷惑おかけしました。
ぜひ、KIZUNAプロジェクトに遊びに来てくださいね。
後一歩を踏み出せないでいるなら、ご一報ください。
もちろん、背中を押します(笑)
0コメント